塩味のチーズケーキとハーブ
私のチーズケーキとの付き合いは、時に苦難の道(つまり、特に感動することなく🙈)をたどりました。子供の頃は全く好きではありませんでした。その後、作ろうとしましたが、全然上手くいきませんでした。くっついたり、崩れたりして、がっかりしました。けれども、ある時やっと理解できて、その後は様々な変種が私の大好きな朝食の一つになりました。ベースが素晴らしいので、トッピングを変えるたびに新しい料理が楽しめるのです。大切なのは、実験することを恐れないこと😉。
これらのチーズケーキの味は、どんなハーブを選ぶかに直接関係しています。青ねぎ、パセリ、ディル、コリアンダー、さらにミントやタイム、少しのセージでも。もう料理に参加したくなりましたよね?🙂

材料
- カッテージチーズ 180g
- 卵 1個
- 刻んだハーブ 大さじ2
- 小麦粉 15g(大さじ1、山盛り)+ コーティング用小麦粉
- 塩少々
- 炒め用の精製油
ソース
- 無糖のギリシャまたはトルコヨーグルト
- きゅうり
- ハーブ
- 塩、レモン果汁

- チーズケーキには、低脂肪または5%脂肪のペースト状のカッテージチーズを使用します。粒状のものを使う場合は、ふるいで潰すか、ブレンダーで混ぜると良いでしょう。チーズ、卵、小麦粉を均一になるまで混ぜます。塩を加え、ハーブを入れてよく混ぜます。

- 玉を作ります。サイズは、小さめが良いか、大きめが良いかによって決まります。

- 各玉を小麦粉にまぶし、少し押しつぶしてから、油を少し塗った温めたフライパンに置きます。

- 中火で両面がきつね色になるまで焼きます。

- チーズケーキを焼いている間に、新鮮で香り豊かなソースを作ります。ヨーグルトに刻んだハーブを加え、少々の塩とお好みでレモン果汁を加えます。きゅうりを細かく切ってソースに加えます。にんにく無しのギリシャのザジキのようなものが出来上がります。朝食ですから😉

- お皿にソースを数さじ載せ、その上にチーズケーキを置きます。フレッシュな夏の朝食が完成です。どうぞ召し上がれ☺️
